スカルピーのお話   

きっかけ

GUHICO@taturon じつはちょっとひそかに造り方の文章かいたりしてみたりなのですが、詳しく知りたいことってあります?
taturon@GUHICO 30代が0から始める原型講座! と言うのはかなり本気の冗談ですw 知らないことばかりなので、そんな感じの本が出るなら5000円までなら出しますw 自分の場合つくってダメだったら壊しちゃって手元に残らないのですよ・・・
GUHICO@taturon なんというタイトルw 最初から上手い人はいないので、とりあえずガンガン造って完成させちゃうのが最初のコツかもですよ。
=======ぐひこ先生のスカルピー講座開始======
mirv@GUHICO スカルピーでの作り方の資料ってあんまり無いので色々と見てみたい!>作り方
GUHICO@mirv スカルピーでの製作って、ただひたすらヘラで整形するだけなんで、えらい地味なんですよねw 他の素材なら芯造ったり、磨いたりとイロイロ作業あるんですが。。
mirv@GUHICO 確かにw ただ、整形するに当たって気をつけるところとか、実際どんな感じでへらを使っているかとか言うのが結構参考になるんですよね…なので本じゃなくてDVDでどうですか
GUHICO@mirv へらの使い方は。。難しいですねw 言葉で説明しても難しいし、見ても???ってなってる間に形が出来てたりします。寒河江さんのヘラさばき見ても、自分全然理解できませんでしたw
mirv@GUHICO やっぱりそのあたりその人の個性というか色々とあるんでしょうね。>へら みんな同じへら使うわけじゃないし…とりあえず分からなくてもどんな感じかは見てみたい初心者の私だったりします。
akitsura@GUHICO よくある質問は「どうやったら顔が左右対称になるのか」「髪の作り方」です。なんで当方に聞いてくるのかわかりませんが。
GUHICO@akitsura なるほど。。髪はイロイロコツがあるような気もしますね。左右対称は・・・極端に歪んでなければ自分はそこまで気にしない派ですからねえ。。ぶっちゃけ、絵に似せようとすると確実に左右対称じゃないし、シンメトリ取りすぎると作り物っぽくなるので。。
_YATUKI_@GUHICO 便乗でいいデスか?スカルピー造形の表面処理方法とか知りたいです・・・
GUHICO@_YATUKI_ 焼く前の時点で自分はかなり表面をヘラの腹なんかで均しちゃうんですよ。あとは他の素材と一緒で、やっぱり溶きパテと磨きです。
_YATUKI_@GUHICO なるほど。ちなみに何番まで磨きます?連投ですみません
GUHICO@_YATUKI_ 最後は600番です。デコボコがきついところ(あんまり均さなかったところ)は240番とか使います。メインは400番ですね。
_YATUKI_@GUHICO ありがとうございます。すごく参考になったです
GUHICO@_YATUKI_ いえいえ〜、参考になれば幸いです。スカで表面処理大変って思う場合、たいていヘラでライン出す際の迷いのせいで歪になってるからだったりするので、そこを解決するのが一番だったりします。自分もなかなかそうはいかないので苦労したますけど。。
culthoney@GUHICO ひびの入らない焼き方を知りたいです・・・大きいのを作るときは分割しながら焼くのがいいんでしょうかね?焼いてるときにテロンテロンになってオーブンの中でくだけてる・・・w
GUHICO@culthoney 練るときにあまり空気が入らないようにすることと、あまり大きいパーツで一気に焼くのは避けたほうがいいですね。大きいと自重で歪みやすいし、焼き具合が均一にならないこともあります。
culthoney@GUHICO 了解です〜ねんぷちサイズくらいで練習してから徐々に大きくしてみようw
henachokodoumeiスカルピー講座ときいて
taturonスカルピーに手を出す前に保育粘土で顔とかを作ってみようと思ってみたりする
GUHICO@taturon スカルピーのほうがいいですよw いじっててもそんなにべたつかないですし、長時間放置しててもほとんどかたくならないですし。
taturon@GUHICO あーそう言うのもあるんですね お金入ったら買ってみます!
uraneya@GUHICO solo式しか知らなかったので勉強になりました
GUHICO@uraneya なんか間違ったこと言ってないか不安ですw
uraneya@GUHICO スカルピーで硬化後パテなら言うことないんですがorz
GUHICO@uraneya まったくですw 切削性ではどうしてもパテに勝てません。。
fzr_araken@GUHICO ヤスったスカルピー表面はシンナーで均すと綺麗になりますよね。
_YATUKI_@fzr_araken 硬化した後でもですか?横からすみません
fzr_araken@_YATUKI_ 硬化した後、スポンジやすりかけてMrカラーのシンナーをティッシュにつけてゴシゴシとかやってますw
_YATUKI_@fzr_araken 試してみますー
GUHICO@fzr_araken 滑らかになりますね〜。パテあんまりつけたくないときはいいですね。
frz_araken@_YATUKI_ Mrカラー溶剤、水性アクリル溶剤、エナメル溶剤で感じが違うので自分に一番合いそうなのを探してくださいw
_YATUKI_@fzr_araken ホントに参考になる・・・。ありがとうございますー
frz_araken@GUHICO @_YATUKI_ 自分はスポンジやすりのMEDIUM(赤の一番粗いの)でガーっとヤスッて、Mrカラーのシンナーでゴシゴシってのをやります。エポパテ的使い方ですねw
GUHICO@fzr_araken スポンジやすりあまり使わなかったりするんでちょっと今度試してみます。
fzr_araken@GUHICO これ http://bit.ly/2wt53A なんかは、ナイフで粗取りしたあと、板に貼った80番、240番、あとはスポンジやすりの5081と5082あたり。で表面シンナーで撫でてますw #genkei
GUHICO@fzr_araken まさにパテ的な使い方ですね。こういうのはやっぱり磨いて出したほうがきれいですね。
frz_araken@GUHICO メカ的な物だと、焼成繰り返すと歪みまくりで精度は全然出せませんがw
koeda_db今日は原型師クラスタっぽいためになるTLだなぁ。本申請の波もすぎたし、ちょっとマッタリたいむかな?
GUHICO@koeda_db こういう話のときこそハッシュタグつけるべきでした。。
koeda_db@GUHICO こういうちょっとしたヒントみたいなのが、すごいためになりますよね〜。ハッシュタグ、そんなものもあったw
mirv@fzr_araken Mrカラーシンナーで表面処理できるんですね。焼いた後はほとんどやすりしか使ってなかったなあ…あと、スカルピーって何使われてましたっけ?
frz_araken@mirv プロスカルプトってのです。 コレ http://bit.ly/GHBCz
mirv@fzr_araken そういえば前にも言われてましたね>プロスカルプト 私は入手しやすいグレーを使っているのでまたちょっと焼いた後の処理も違うんだろうなあ…とりあえず1個プロスカルプトは購入済みなので色々と試してみます!
fzr_araken@mirv 焼成後は粘りが違うだけで、どれも似たような物性だと思いますよ、結局素材はPVCな訳だし。
mirv@fzr_araken なるほど、とりあえず焼いた後にシンナーとか使ってみて判断したほうがよさそうですね。了解です。
koeda_db旦那のプロのこつは「磨かない」。きれいに切れればそんなに磨く必要ないし、磨けば磨くほどダレるという。そりゃ、そうだけど。。。
_YATUKI_ファンドもそうですがスカルピーは精度の面で不安があるのですよね #genkei
fzr_araken適材適所で、モデラで削ったり、ポリパテ使ったりできればいいんですけどね〜。なかなか、う〜ん。


こんな感じ。

いろいろなマテリアルを試してみたいお年頃なので、まとめです